2018/11/17

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo

こんにちは さいたま市なると歯科院長の小林成人です。

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyoに参加して来ました。


新しい歯周病の分類の続きです。

gradeとstageについての解説をK野先生にしていただきました。


まだ慣れませんが、今後はこちらで分類していきます。
日本歯周病学会がこれに追随するかはまだ未定です。
あなたの歯周炎はstageⅡのグレードAですね、というふうになります。



論文抄読はH内先生で 
Classification and diagnosis of aggressive periodontitis
Daniel H. FineAmey G. PatilBruno G. Loos2

侵襲性歯周炎についての考察でした。

今までの分類では慢性歯周炎(通常の一般的な進行の遅い歯周炎)と

侵襲性歯周炎(進行の早い通常ではない歯周炎)に分かれていましたが、

今回からこの分類は無くなってしまいました。



2018/11/10

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo

こんにちは さいたま市なると歯科院長の小林成人です。

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyoに参加して来ました。


ケースプレゼンテーション担当はT川先生。

重度歯周病患者さんに歯周組織再生療法と部分矯正をして

クロスアーチスプリントで補綴した、歯周病専門医ならではの

素晴らしいケースでした。

お疲れ様でした。



2018/11/07

夜べん

こんにちは さいたま市なると歯科院長の小林成人です。

元勤務先の勉強会、夜べんに参加してきました。

歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士が1チームとなって参加する21時スタートの勉強会です。


今回の担当は勤務医の2名でした。

K先生は下顎少数歯残存状態を歯周治療、矯正治療、根管治療をしてオーバーデンチャーに

したケース。


N先生は態癖と呼ばれる、日常生活の悪い癖(頬杖、横向き寝、楽器演奏など)に

よって起きる歯列不正や顎関節症についてのお話でした。

お疲れ様でした。



2018/11/05

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo

こんにちは さいたま市なると歯科院長の小林成人です。

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyoに参加して来ました。


今回は論文抄読。

1本目は 

Periodontal health and gingival diseases and conditions on an intact and a reduced periodontium: Consensus report of workgroup 1 of the 2017 World Workshop on the Classification of Periodontal and Peri-Implant Diseases and Conditions
page1image13928
Iain L.C. Chapple1Henrik Dommisch5Michael Glogauer9Georgia K. Johnson13Shinya Murakami17Dimitris N. Tatakis20Gernot Wimmer24
Brian L. Mealey2Peter Eickholz6
Moshe Goldstein10Yvonne Kapila14
Jacqueline Plemons18Wim Teughels21Pinelopi Xenoudi25
Thomas E. Van Dyke3Maria L. Geisinger7
Terrence J. Griffin11Niklaus P. Lang15
P. Mark Bartold4Robert J. Genco8
Palle Holmstrup12Joerg Meyle16
page1image20048page1image20208page1image20368page1image20528page1image20688page1image20848page1image21008page1image21168page1image21328page1image21488page1image21648page1image21808page1image21968page1image22128page1image22288page1image22448
Giuseppe A. Romito19 Lior Shapira10Leonardo Trombelli22 Clemens Walter23Hiromasa Yoshie26

前回の続きで、AAPアメリカ歯周病学会が発表した新しい歯周病の分類の続きです。

健康な歯肉の定義と、歯肉炎の定義と分類についてでした。

  1. Periodontal health2
    1. Clinical health on an intact periodontium
    2. Clinical gingival health on a reduced periodontium
      1. (i)  Stable periodontitis patient
      2. (ii)  Non-periodontitis patient
  2. Gingivitis – dental plaque-induced: intact periodontium; reduced periodontium in non-periodontitis patient; reduced periodontium in successfully treated periodontitis patient.7
    1. Associated with biofilm alone
    2. Mediated by systemic or local risk factors
i.
Systemic risk factors (modifying factors)
  1. (a)  Smoking
  2. (b)  Hyperglycemia
  3. (c)  Nutritional factors
  4. (d)  Pharmacological agents (prescription, non-prescription and recreational)
  5. (e)  Sex steroid hormones
    Puberty
    Menstrual cycle Pregnancy
    Oral contraceptives
  6. (f)  Hematological conditions
Local risk factors (predisposing factors)
(a) Dental plaque biofilm retention factors (e.g., prominent restoration margins)
ii.
(b) Oral drynessC. Drug-influenced gingival enlargement
3. Gingival diseases – non–dental plaque-induced26A. Genetic/developmental disorders
i. Hereditary gingival fibromatosisaB. Specific infections
  1. Bacterial origin
    1. (a)  Neisseria gonorrhoeaea
    2. (b)  Treponema palliduma
    3. (c)  Mycobacterium tuberculosisa
    4. (d)  Streptococcal gingivitis
  2. Viral origin
    1. (a)  Coxsackie virus (hand-foot-and-mouth disease)a
    2. (b)  Herpes simplex I & II (primary or recurrent)a
    3. (c)  Varicella zoster (chicken pox & shingles – V nerve)a
    4. (d)  Molluscum contagiosuma
    5. (e)  Human papilloma virus (squamous cell papilloma; condyloma acuminatum; verruca vulgaris; focal epithelial hyperplasia)
      iii. Fungal origin
      (a) Candidosis

      page9image4320page9image4480
      (b) Other mycoses, e.g., histoplasmosis, aspergillosisC. Inflammatory and immune conditions
      1. Hypersensitivity reactions
        1. (a)  Contact allergya
        2. (b)  Plasma cell gingivitisa
        3. (c)  Erythema multiformea
      2. Autoimmune diseases of skin and mucous membranes
        1. (a)  Pemphigus vulgarisa
        2. (b)  Pemphigoida
        3. (c)  Lichen planusa
        4. (d)  Lupus erythematosusa
          Systemic lupus erythematosis Discoid lupus erythematosis
      3. Granulomatous inflammatory lesions (orofacial granulomatoses)
      (a) Crohn's diseasea
      (b) SarcoidosisaD. Reactive processes
      i. Epulides
      1. (a)  Fibrous epulis
      2. (b)  Calcifying fibroblastic granuloma
      3. (c)  Vascular epulis (pyogenic granuloma)
      4. (d)  Peripheral giant cell granulomaa
      1. Neoplasmsi. Premalignancy
        (a) Leukoplakia
        (b) Erythroplakiaii. Malignancy
        1. (a)  Squamous cell carcinomaa
        2. (b)  Leukemic cell infiltrationa
        3. (c)  Lymphomaa
          Hodgkin Non-Hodgkin
      2. Endocrine, nutritional & metabolic diseases
      i. Vitamin deficienciesa
      (a) Vitamin C deficiency (scurvy)G. Traumatic lesions
      1. Physical/mechanical trauma
        1. (a)  Frictional keratosis
        2. (b)  Mechanically induced gingival ulceration
        3. (c)  Factitious injury (self-harm)
      2. Chemical (toxic) burn
      3. Thermal insults
        (a) Burns to gingiva
        H.
        Gingival pigmentationi. Melanoplakiaa
        1. Smoker's melanosis
        2. Drug-induced pigmentation (antimalarials,
          minocycline)
        3. Amalgam tattoo



          2本目は
          Acute periodontal lesions (periodontal abscesses and necrotizing periodontal diseases) and endo-periodontal lesions
          David HerreraBelén Retamal-ValdesBettina AlonsoMagda Feres

          急性歯周炎(歯周膿瘍と壊死性歯周炎)とエンドペリオ病変についての各論でした。

2018/11/02

就学時歯科検診

こんにちは さいたま市なると歯科院長の小林成人です。

校医をしている小学校で、就学時歯科検診を行って来ました。

来年度入学予定の新1年生を対象に、毎年この時期に耳鼻科、内科、眼科、歯科の

校医が小学校に集まり、就学時検診を行います。

今年は5クラスくらいになりそうなほど、入学予定児童が多く

この地域は少子化をあまり感じません。

とてもいいことですね。

職員の先生方は大変だと思いますが、日本の未来のために皆で頑張りましょう。