2025/11/08

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo

こんにちは さいたま市なると歯科院長の小林成人です

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyoに参加しました

論文抄読1本目は 

Apatternofperi-implantitisaffectingmiddleimplantsin

3-implantsplintedprostheses

BraedanRJPrete1


3本連続して連結したインプラントは、真ん中のインプラントがダメになりやすいかを検証したケースレポート4症例


連結するとフィットが悪くなりかたついた隙間から細菌が侵入して歯周炎を起こしたり、カンツアが強いと磨きにくくて歯周炎を起こしやすいのが原因のようです

またインプラント同士が近すぎると磨きにくくソーサリゼーションで骨吸収が起きやすいようです


できるだけ単冠で仕上げるか、2本でブリッジタイプにするように心がけています





2本目は

Splinting or nonsplinting adjacent implants? A retrospective study up to 15 years Part1 

YuseungYi 


インプラントを連結した方がいいかしない方がいいかを後ろ向きで調査した論文

連結すると生物学的合併症のリスクは高くなるが機械的合併症のリスクは下がる

3本連結した中央は生物学的合併症のリスクは高くなる

という結論でした



0 件のコメント:

コメントを投稿