2007.4.22(日)5.13(日)7.22(日)
CAMLOG IMPLANT ADVANCE COURSE 講師 皆川仁先生に出席してきました
インプラントを埋入する際に骨が十分に残っていれば、簡単に手術を終えることができるので
すが、残念ながら全てのケースにおいてそうたくさん骨が残っているわけではありません
すが、残念ながら全てのケースにおいてそうたくさん骨が残っているわけではありません
歯周病を放っておき過ぎたために、骨が大幅になくなってしまったり虫歯を放って
おきすぎたり、歯が割れたまま放置しすぎると同じく骨がなくなっていきます
インプラントにする場合は状態が悪くなりすぎる前に抜いた方が、手術は簡単に行うことができ
ます
ます
骨がない場合は骨を作ってから後日インプラントをする場合と、インプラント手術と同時に骨を
つくる方法があります
つくる方法があります
今回は3日間にわけてソケットリフト法・サイナスリフト法・GBR法・CTG(結合組織移植術)・
ソケットプリザベーションテクニックを学んできました
骨があまり残っていない患者さんでもインプラントができるように様々なテクニックを駆使して
満足いただける歯が入るよう日々努力していきます
色々な外科テクニックのなかから、どれがベストな治療法かを常に考える必要があります
日曜日しか来院できない患者さんには休んでばかりで大変ご迷惑をお掛けしましたが、
日曜日しか来院できない患者さんには休んでばかりで大変ご迷惑をお掛けしましたが、
今回得た知識と技術は患者さんに還元できると考えていますのでどうか勘弁してください
2007.4.1(日)
ダイレクトボンディング
東京医科歯科大学歯科同窓会(CDE)主催 華麗なる修復の世界
-Artistic Composite Restoration-に出席してきました
講師は高橋登先生です
ダイレクトボンディングとは一回の治療で白い詰め物をすることですが、保険の白い詰め物と
は次元が全く違っています 違いを列挙してみますと
は次元が全く違っています 違いを列挙してみますと
保険の範囲だと
・色が数種類しかなくそこそこの色しか出せない
・変色しやすいので半年もすると黄色く変色してしまう
・耐摩耗性が弱いのですぐ磨り減ってしまう
・強度がないので欠けやすい
・短時間で治療を終える
・拡大鏡を使用しないので細かい段差が残る
・その分、治療費は安い
・基本的にはやり直すのが前提の治療である
自費の範囲だと
・保険適用外の材料が使用可能なため、色がたくさんあり、ここのは似合ったオーダーメイド
の色が出せる
の色が出せる
・変色しにくい材料が使用可能なため、色が変わりにくいが全く変わらないわけではない
・耐摩耗性が大きいので磨り減りにくい
・強度があるので欠けにくい
・充分に時間をかけて丁寧に行うことができる
・拡大鏡を使用しながら治療するので細かい作業ができる
・その分、費用は高いが長持ちする
予知性をもって高いレベルで治療できるように様々なアイデアを教えていただきました
どうもありがとうございました
2006.10.27(金)
西堀勉強会 論文抄読会 私が担当でした
The effect of Pt and Pd alloying additions on the corrosion behavior of titanium in fluoride-
containing environments
containing environments
Biomaterials 26(2005)2239-2246 M. Nakagawa
チタンでできているインプラントに高濃度のフッ素や酸性のフッ素が触れると電子顕微鏡レベ
ルで腐食が起きることを示した論文です
ルで腐食が起きることを示した論文です
メンテナンスの際はインプラントにフッ素が触れないように注意したいですね
2006.10.12(金)
西堀勉強会 私がケースプレ担当でした
歯周組織再生療法(エムドゲイン)+矯正+ridge augmentation+補綴のケースです
厳しい状態ですが何とか1本も抜かずに治療できました
2006.7.16(日)17(祝)9.23(土)24(日)
歯を長持ちさせる為の臨床2006 4日間コース
東京医科歯科大学歯科同窓会(CDE)主催 歯を長持ちさせる為の臨床20064日間コース
講師真鍋顕先生に出席してきました
講師真鍋顕先生に出席してきました
私は役員をやっている関係で司会進行もやらせていただきました
真鍋先生はもともとのご専門は補綴です
まだ大学病院にいらしたときはあまりにもレベルが高すぎて、誰も真似ができなかったと聞い
ています
ています
先生が作製する入れ歯や冠は芸術的でこだわりがあちこちに詰まっています
その後、接着やファイバーポスト、フッ化スズ、自家歯牙移植など様々な分野で研究を重ね日
本の歯科医療をレベルアップしてきました
本の歯科医療をレベルアップしてきました
講演をお聞きするのは3回目ですが毎回バージョンアップするので大変面白いです またぜひ
お聞きしたいですが体調にくれぐれも気をつけて下さいね
お聞きしたいですが体調にくれぐれも気をつけて下さいね
本当にありがとうございました
2006.3.5(日)今日のレジン治療
東京医科歯科大学歯科同窓会(CDE)主催の講演会に出席してきました
講師は田上順次先生、菅谷勉先生、中島正俊先生、髙橋登先生の4名です
役員をやっている関係で私が司会進行を務めさせていただきました
レジンと一言で言っても虫歯のときに詰める白い材料や入れ歯の材料や接着剤にも含まれて
おり、歯科治療では切っても切り離せない馴染みの深い材料です
おり、歯科治療では切っても切り離せない馴染みの深い材料です
今回はこのレジンの性能をフルに使いこなしているこだわりの講師のお話を聞いてきました
普段知っているようでも知らない分子レベルでの話は大変勉強になりました
普段知っているようでも知らない分子レベルでの話は大変勉強になりました
どうもありがとうございました
2006.1.13(金)
西堀勉強会 論文抄読会 私が担当でした
Ridge preservation with freeze-dried bone allograft and a collagen membrane compared to
extraction alone for implant site development: a clinical and histologic study in humans
extraction alone for implant site development: a clinical and histologic study in humans
John M.Iasella: Private practice Yakima,WA
J Periodontol 2003; 74(7):990-9
抜歯をすると骨がやせてしまうのでインプラントをしたくても難しくなってしまいます
抜歯した穴に骨補填材を入れることによって骨がやせるのを防げるかどうか調べた論文です
ソケットプリザベーションのことですね
2005.11.4(金)
西堀勉強会私がケースプレ担当でした
perioなしのインプラントケースです
2005.1.28(金)
西堀勉強会 論文抄読会 私が担当でした
Systemic Anti-Infective PeriodontaI Therapy A Systematic Review
Anne D. Haffajee
Department of Penriodontology, The Forsyth Institute, Boston, Massachusetts
Position paper
歯周病患者に抗生剤を投与することに効果があるのかを調べた論文です
結論はAggressive Periodontitisにおいては効果ありでした
2004.11.5(金)
西堀勉強会私がケースプレ担当でした
歯周組織再生療法(エムドゲイン)+矯正のケースです
2004.4.23(金)
西堀勉強会 論文抄読会 私が担当でした
Clinical and radiographic treatment evaluation of class Ⅲ furcation defects using GTR with
and without inorganic bone matrix
and without inorganic bone matrix
Daniela Bazan Palioto 1University of Sao Paulo, Sao Paulo,Brazil
J Clin Periodontol 2003;30:1-8
クラスⅢの根分岐部病変にGTR単独及びGTR+Bio-Ossを使用した際の違いを臨床的評価、レ
ントゲン評価をした論文です
ントゲン評価をした論文です
結論は優位差なし
classⅢにGTR法は適応症ではありませんので当然と言えば当然の結果ですね
2003.9.17(金)
西堀勉強会私がケースプレ担当でした
歯周組織再生療法(エムドゲイン)+矯正+1歯エクステンション+Gクラスプ部分義歯
という症例です
2003.4.25 (金)
西堀勉強会 論文抄読会 私が担当でした
Sinus lifting procedure
One-stage surgery with bone transplant and implants
Karl-Erik Kahnberg
Clinical Oral Implants research Oct.2001
サイナスリフトをする際、インプラント埋入まで同時に行う1回法の成功率を調べた論文です
0 件のコメント:
コメントを投稿