さいたま市武蔵浦和で歯科医院を開業している、なると歯科院長小林成人のブログです。 総合的な歯科治療(インプラント、審美診療、ダイレクトボンディング、セラミック治療、ブリーチング、ガムピーリング、矯正、歯周外科、小児矯正)を得意としています。 院長が一人で全ての診療を行うため、インプラントはA歯科医院で、矯正はB歯科医院で、根管治療はC歯科医院で、移植はD歯科医院でという事はありません。 全て当院で総合的な治療を行う事ができます。 広く深くをモットーに日々自己研鑽に勤しんでおります。
2025/10/27
歯のポスターコンクール表彰式
2025/10/25
ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo
2025/10/17
ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo
2025/10/11
ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo
2025/10/04
ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo
High insertion torque versus regular
insertion torque: early crestal bone changes
on dental implants in relation to primary
stability—a retrospective clinical study
Jörg‑Martin Ruppin
International Journal of
Implant Dentistry2024
Influence of low insertion torque values on survival rate
of immediately loaded dental implants: A systematic review
and meta-analysis
Iria Darriba 1 | Anna Seidel 2 J Clin Periodontol. 2023;50:158–169.
即時荷重インプラント手術の際、埋入トルクが高いか低いかで成功率とMBLに差が出るのかを調べた論文
インプラントメーカーの形状にもよりますが、柔らかい骨用のフィンがあるセルフタッピングタイプとノーマルタイプで話は変わってくる気がしますが、高すぎる埋入トルク値が必ずしもいいわけではなく20 Nでも有意差はなしでした。