2025/10/27

歯のポスターコンクール表彰式

こんにちは さいたま市なると歯科院長の小林成人です

さいたま市の小中学校から応募いただいた歯のポスターコンクールの中から厳選された方の表彰式と展示会にプラザノースに参加してきました

ご応募ありがとうございました

毎年秋に開催されますが、会場でのポスターの展示、表彰式の案内係、撤収、梱包、返却まで浦和歯科医師会の学校歯科部のメンバーが行っております

表彰式に参加された方は分かりますが、現地にいるスタッフはほとんどが歯科医師です

慣れない業務なので不手際がありましたらすみません

病院は休診になりましたがご理解とご協力をお願いいたします








2025/10/25

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo

こんにちは さいたま市なると歯科院長の小林成人です

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyoに参加しました

ケースプレ担当はアメリカで開業されているScott先生

来日に合わせて講演して頂きました

英語のプレゼンなので完全には理解できていませんが

Posterior bite collapseの分類についてでした

歯周病が進行すると骨が溶けて前歯は出っ歯とすきっ歯に、奥歯は前に倒れてきます

歯周治療後に矯正をして元の位置に戻すのですが、なかなか大変な治療ですがやりがいのある治療です

ありがとうございました





2025/10/17

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo

こんにちは さいたま市なると歯科院長の小林成人です

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyoに参加しました

担当は甲府で開業されているシアトルのワシントン大学補綴科ご卒業で日本の歯内療法専門医の資格もお持ちのI部先生

年も近く大変尊敬している大好きな先生です

重度の咬耗 摩耗 酸蝕症 を有する患者さんに全顎的な治療をした3ケースでした

なかなかここまでしっかりしたプレゼンをできる先生は少ないので大変勉強になりました

ありがとうございました




2025/10/11

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo

こんにちは さいたま市なると歯科院長の小林成人です

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyoに参加しました

ケースプレゼンテーション担当は大ボスの先生

8020達成率、平均寿命、健康寿命、要介護からの平均寿命、認知症を含めて高齢者にどこまで治療の介入をすべきなのかを皆でディスカッションしました

ありがとうございました









2025/10/04

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyo

こんにちは さいたま市なると歯科院長の小林成人です。

ISCT西堀勉強会 Inter-disciplinary Study Club Tokyoに参加しました。

論文抄読 

High insertion torque versus regular

insertion torque: early crestal bone changes

on dental implants in relation to primary

stability—a retrospective clinical study

Jörg‑Martin Ruppin

International Journal of

Implant Dentistry2024


Influence of low insertion torque values on survival rate

of immediately loaded dental implants: A systematic review

and meta-analysis

Iria Darriba | Anna Seidel J Clin Periodontol. 2023;50:158–169.


即時荷重インプラント手術の際、埋入トルクが高いか低いかで成功率とMBLに差が出るのかを調べた論文


インプラントメーカーの形状にもよりますが、柔らかい骨用のフィンがあるセルフタッピングタイプとノーマルタイプで話は変わってくる気がしますが、高すぎる埋入トルク値が必ずしもいいわけではなく20 Nでも有意差はなしでした。